平成十八年新作名刀展 入選作品 |
No.A00346 |
白鞘 金着二重ハバキ |
売 約 済 |
刃長 : 39.6cm (1尺3寸1分) 反り : 0.6cm (1分強) 元幅 : 3.5cm 元重 : 0.7cm |
登録証 : 徳島県教育委員会 平成18年08月23日 |
国 : 徳島県 時代 : 現代 昭和62年 1987年 |
鑑定書 : |
銘 : 杉山正俊造 平成十八年年二月日 |
|
形状 : 鍛 : 刃文 :
帽子 : 彫物 : 茎 : 平造、三ツ棟、身幅広く、重ね厚く、浅く反りつき、大柄な体配となる。 板目、総体に柾がかり、処々肌立ちごころに、地沸つき、地景入る。 のたれ調に互の目や丁子風の刃交じり、足入り、匂勝ちにわずかに小沸つき、砂流しかかる。 直ぐに小丸に返り、先掃きかける。 表裏に刀樋を丸留する。 生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下がり、目釘孔一。 |
|
説明 : 杉山正俊刀匠は、本名を杉山俊雄といい、昭和2年に生まれる。鍛刀の技を杉山正友師、河内国平師に学び、竜眼子と号す。新作名刀展に努力賞など多数受賞し、徳島県無形文化財保持者となり徳島県吉野川市に在住する。 この脇指は、身幅が3.5cmとかなり広く、いわゆる段平(だんびら)な体配を示し、長さと相俟って迫力が感ぜられる。山型のおおどかなのたれ基調に互の目に、丁子風の刃を交え、南北朝時代の長船長義に私淑したものであろうか。平成18年、新作名刀展において入選を獲得した作品となっており、研磨・ハバキ・白鞘などのコンディションが良好であることも好ましい。 |
|
備考 : |