保存刀剣 NBTHK Hozon Paper 藤代松雄先生鑑定書 Mr.Matsuo Fijishiro Paper |
No.A00123 |
(附) 黒呂色塗鞘打刀拵 白鞘 金着一重ハバキ |
売 約 済 |
刃長 : 69.4cm (2尺2寸9分) 反り : 2.6cm (7分半) 元幅 : 2.7cm 先幅 : 1.85cm 元重 : 0.8cm 先重 : 0.55cm 刀身重量(裸身) : 730g 刀身重量(鞘を払って) : 970g |
登録証 : 東京都教育委員会 平成03年06月18日 |
国 : 武蔵国 (東京都・埼玉県・神奈川-東部) 時代 : 江戸時代後期 安政2年 1855年 |
鑑定書 : (公)日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 平成20年08月22日 |
銘 : 明珍紀義重作(武蔵) 安政二年二月日 |
|
形状 :
鍛 : 刃文 : 帽子 : 茎 : 鎬造、庵棟、やや細身にて、重ね厚く、先反り強く、中鋒延びごころとなる優美な姿。重ねが厚いため手持ちに重量感がある。 板目、総体に柾がかり流れ、地沸つき、地景入る。 中直刃、小沸つき、部分的にムラだち、刃縁にほつれ・二重刃交え、砂流しかかる。 直ぐに小丸に返り、先わずかに掃きかける。 約2cmの区送り、先浅い栗尻、鑢目勝手下がり化粧つく、目釘孔一。 |
|
拵 : 鐔 :
柄 : 縁頭 : 目貫 : 黒呂色塗鞘打刀拵 総長 : 102.0cm 唐草に双龍図、竪丸形、鉄地、地透、金布目象嵌、両櫃孔、無銘(南蛮) 高さ:7.2cm 幅:7.0cm 厚さ:0.5cm 白鮫着、金茶糸平巻。長さ:24.3cm 流水に馬図、真鍮槌目地、高彫、赤銅象嵌色絵、無銘 高さ:3.8cm 幅:2.2cm 牛図、赤銅地容彫 |
|
説明 : 明珍義重は、安政頃の武蔵国の刀工にて、同名が甲冑師にもおり同人、或いは有縁の人物と推察される。 この刀は、ごくわずかに区を送っているものの、全体の刀姿を崩すものではなく、重ねも十分であるために手持ちもズシリと重く、しっかりとしている。柾目鍛えに、直刃の中に喰違刃、二重刃などを交え、大和伝の作風をなした真面目な一振りである。研磨・白鞘・ハバキ・拵など全てのコンディションも良好である。 |
|
備考 : 鞘の塗りにわずかに傷みがあります。 |