商品詳細

鐔 (無銘) 佐々木恒春

Tsuba [Sasaki Tsuneharu]
保存刀装具
NBTHK Hozon Paper
No. B00038
桐箱

竪長さ : 8.3cm   横長さ : 8.0cm  耳の厚さ : 0.4cm

画題:

桜・九曜紋透図
国: 宮崎県延岡市
時代: 現代 昭和

鑑定書:

(公)日本美術刀剣保存協会
保存刀装具鑑定書
平成15年06月19日
銘: (無銘) 佐々木恒春
形状 : 十木瓜形、鉄磨地、陰陽透、角耳小肉、両櫃孔(両金責金)

説明:

佐々木恒春は、大正14年、新潟に生まれ、昭和25年、養子縁組のため宮崎県延岡に移住する。昭和30年頃から刀剣・鐔の研究製作を始め、肥後象嵌の祖である林又七の技法を取り入れ、これに独自の技法を工夫し、製作したもので高い評価を得ている。昭和61年、宮崎県延岡市無形文化財保持者に指定される。

この図柄は、別名「御紋透」と呼ばれるもので、林又七の代表作「肥後三枚」と同図である。これらはみな金や銀の布目象嵌があるが、又七作の中にも象嵌の無いものもある。この鐔は、昭和の名工:佐々木恒春が又七鐔を忠実に写したもので、透しが精巧であるばかりでなく、平地に微妙な変化をもたせ、加えて地鉄がガマ肌を想わせる色合いをみせている。両櫃の金の責金といい、中心孔上下の素銅の責金も生きている。

備考:

詳細写真1
詳細写真2
詳細写真3
詳細写真4
詳細写真5
詳細写真6
詳細写真7
詳細写真8
詳細写真9