商品詳細
短刀 作陽幕下士細川正義(刻印) (新々刀上々作) 嘉永六年癸丑年仲秋 Tanto [Hosokawa Masayoshi]
|
|||||||||||||
特別保存刀剣 NBTHK Tokubetsu Hozon Paper
|
No. A00531
|
||||||||||||
白鞘 金着一重鎺 | |||||||||||||
刃長 : 20.9cm(6寸8分半) 反り : 内反り 元幅 : 2.2cm 元重 : 0.7cm
|
登録証: 東京都教育委員会昭和50年10月23日 |
||||||||||||
|
鑑定書: (公)日本美術刀剣保存協会特別保存刀剣鑑定書 平成12年2月9日 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
説明: 細川正義(二代)は主税佐(ちからのすけ)と称し、下野国細川良助(初代:正義)の子であり、水心子正秀の門に入り、初め正方、さらに守秀と銘し、のちに正義に改めている。美作国津山藩松平家の抱え工となり、多くは江戸に住して鍛刀を行い、数多くの門弟を育成し、安政5年6月に73歳で没している。正義は師:正秀の研究理論を実践した刀工で、大慶直胤と双璧である。作風は大別して備前伝と相州伝とがあるが、備前伝に優れたものが多い。 本作は、正義がもっとも得意とした備前伝にて、小互の目を連れて焼き、足入り、匂深く、匂い本位に小沸つき、細かな砂流しかかるといった優れた出来映えを示している。 |
|||||||||||||
備考: 新々刀 上々作
古研ぎの為、鎺元など全体に薄錆がみられます。 鞘に少し傷みがあります。 |