日本刀の刀剣によくあるご質問
お客様からよくいただくご質問を掲載いたしました。
下記以外のご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
質問の一覧
刀剣に関するご質問
- 刀剣は誰でも所有できますか?
- 古い刀剣を発見しました。どうすれば良いですか?
- 刀剣の「登録証」とは何ですか?
- 刀剣を譲り受けました。何か手続きは必要ですか?
- 登録証が文化財保護委員会なのですが?
- 登録証が昭和24年発行なのですが?
- 登録証の所有者変更手続きの方法を教えてください
- 登録証を紛失してしまいました。再交付できますか?
- 登録証と現物の内容が異なるのですが?
- 15cm未満の短刀に登録証を取得したいのですが?
- 小刀に登録証は必要ですか?
- 銃砲刀剣類所持等取締法の改正内容について
- 刀剣を運搬する際の注意点を教えてください
- 刀剣に錆が出てしまいました。自分で研げますか?
- 鑑定書をつけたいのですが?
- 刀剣の鑑賞会に参加したいのですが
- 刀剣を盗まれてしまいました
- 警察への届出や許可の必要はありますか?
- 刀剣を海外に持ち出したいのですが
- 重要美術品を海外に輸出できますか?
- 刀剣を海外に手荷物で持ち出す方法を教えてください
- 刀剣を海外に送る郵送方法を教えてください
- 刀剣を海外から持ち込みたいのですが
- 初心者向けの刀剣の本を教えてください
- 全くの初心者ですが刀剣に興味があります
- 居合いで型や試し斬りに使用したいのですが
- 現代刀の制作を依頼したいのですが?
- 相続した刀剣類の税務申告額を査定してください
購入方法に関するご質問
- 実際に品物を見てみたいのですが?
- 刀身の細部の画像を見せてもらえますか?
- 品物のバラ売りはできますか?
- 持っている品物と商品を交換してください
- 傷や欠点などはありますか?
- 「手付け金」で取り置きをお願いできますか?
- 「参考品」は売り物ですか?
- 「商談中」「予約済」の商品は購入できますか?
- 「掘り出し物」はありますか?
- 過去の販売品の値段を教えてください
- 価格を値引きしてくれます?
- ヒケ・錆の研磨、白鞘の製作はできますか?
- 銃砲刀剣類所有者変更届書は送ってくれますか?
- 自宅以外にも送付できますか?
- クレジットカードを利用できますか?
- ショッピングローンを利用できますか?
- 購入を希望しませんが刀をみせてもらえますか?
- 製本されたカタログがあれば送ってください
買取・下取に関するご質問
- 登録証がない刀を買ってくれますか?
- 登録証が見つからないのですが?
- 発見届の状態の刀を買ってくれますか?
- 売却する前に名義変更は必要ですか?
- 刀剣なら何でも買取してくれますか?
- 傷・錆びのある刀剣は買取してくれますか?
- かなり状態が悪いものでも買取ってくれますか?
- 鑑定書が無くても買ってくれますか?
- 鑑定書を無くしてしまったのですが?
- 連絡せずに送っても良いですか?
- 身分証明書はなぜ必要なのですか?
- 遠方に住んでいるのですが買取はしてくれますか?
- 海外に在住ですが買取はできますか?
- 買取は何歳から申し込めますか?
- 荷造りはどのようにすれば良いですか?
- 宅配梱包セットの内容を教えてください。
- 刀剣を送ることに不安があるのですが?
- 宅配買取を利用するのは初めてですが?
- 売却する前に綺麗に手入れした方が良いですか?
- 梱包セットは何日で届きますか?
- 梱包セットを自宅以外に送ってもらえますか?
- 1振だけでも買い取ってくれますか?
- 多数まとめて買い取って欲しいのですが?
- 査定金額に不満がある場合は?
- 贋物と鑑定されてしまいました
- 売却するつもりは無いのですが見てもらえますか?
- 売却の希望価格があるのですが?
- 電話でおおよその査定額を教えてもらえますか?
- 画像で査定してくれますか?
- 支払いは直ぐにしてもらえますか?
- 前に査定した金額で買ってもらえますか?
- 刀をみてもらう査定料はかかりますか?
- 刀をみてもらう時間はどれくらいかかりますか?
- 刀剣について全くの素人なのですが?
- 刀剣以外の骨董品も買取しれくれますか?
サイトに関するご質問
質問と回答
刀剣に関するご質問
【Q】 刀剣は誰でも所有できますか? |
刀剣には通常、「銃砲刀剣類登録証(以下:登録証)」が付帯しています。「登録証」が付帯する刀剣であれば、どなたでも所有・譲渡などを行うことができます。刀剣には必ず「登録証」の付帯が義務づけられていますから、売買・運搬などの際にはご注意下さい。 「登録証」は刀剣に対して1枚づつ付帯しますので、刀剣を所有する為に猟銃などのような「所持許可」といった警察への届出や申告などの必要はありません。 「銃砲刀剣類所持等取締法(以下:銃刀法)」に基づき、刀剣を入手した日から起算して20日以内に「登録証」の内容事項を記入し、その刀剣を登録した各都道府県教育委員会宛に住所・氏名を記入、捺印の上、「銃砲刀剣類等所有者変更届」を送付してください。
※ 当店が販売する刀剣類には全て「登録証」が付帯しています。刀剣をお買い上げの際には、「銃砲刀剣類等所有者変更届」を差し上げております。
(参考) 東京都教育委員会-銃砲刀剣類登録の御案内 |
【Q】 古い刀剣を発見しました。どうすれば良いですか? |
■ 「登録証」がついている場合 刀剣を発見(譲渡)した日から20日以内に新しい所有者が、添付されている「登録証」に記載されている都道府県の教育委員会(教育庁)宛に「銃砲刀剣類等所有者変更届書」を提出します。提出方法は郵送で結構です。
■ 「登録証」がついていない場合 刃渡り15㎝以上の刀、剣、槍、薙刀、短刀などの刀剣類は、所轄の警察署に「古式銃砲・刀剣類発見届出済証(以下:発見届)」を提出します。まずは、発見された場所の警察署やお近くの交番・駐在所に相談してください。「発見届」に必要事項を記載して、各都道府県の教育委員会で定期的に行われている登録審査日に、「発見届」とともにその刀剣を持参して審査を受けます。登録審査会では文化庁の委嘱をうけた専門家がその刀が所持することができる美術刀剣に該当するか否かを審査します。「登録証」はその場で交付されますので、それによってその刀は個人の所有物として認知されることになります。 登録審査手数料:6,300円が別途かかります。
※ 他県で発行された発見届であっても、住民登録のある都道府県において登録証を交付してもらえます。但し、住民登録のある方の名義で発見届を発行してもらってください。 (例:東京都にお住まいの方は、発見届が他道府県の発見地である所轄警察署で受けても東京都教育委員会で交付されます。) ※ 代理人の場合は、登録申請者の委任状(書式は任意ですが、申請者本人及び代理人の住所・氏名・押印があるもの)が必要です。 ※ 登録証交付前の発見届では刀剣類を売買することは出来ません。 ※ 15cm未満であっても8cm以上の刀剣類は登録証の取得が推奨されています。 ※ 発見届は所持許可証ではありません。必ず登録手続きを行ってください。発見届交付後、概ね3ヶ月以内に登録することが目安となっています。
銃砲刀剣類登録申請委任状 (WORDファイル)
|
【Q】 登録証が昭和24年発行なのですが? |
登録証制度は昭和26年より開始されておりますので、昭和24年は26年の誤りと思われます。該当の都道府県教育委員会にお問い合わせの上、必要であれば訂正の手続きをおとりください。 |
【Q】 小刀に登録証は必要ですか? |
小刀には登録証は必要ありません。小刀は原則として小柄にいれて、拵につけるものですので、長さ・身幅が大振りのものは必要になる場合があります。
※ 長さ15cm以上、元重ね2.5mm以上、拵がついてる状態のものは登録証が必要となります。 ※ 登録証の交付を希望される場合は、警察ではなく、お住まいの都道府県教育委員会にご相談ください。 |
【Q】 刀剣に錆が出てしまいました。自分で研げますか? |
素人の方が研磨して成功した例は極めて少ないです。刀剣は美術品ですので、錆びている部分があるからといってそこに砥石を当ててしまうと取り返しがつかなくなる場合があります。刀剣の研ぎ師は10年以上の長い期間に渡り修行を積んで一人前といわれる位に難しい職業です。研磨について(有)刀剣藤代にご相談ください。 |
【Q】 鑑定書をつけたいのですが? |
刀剣、刀装具・刀装は(公)日本美術刀剣保存協会(刀剣博物館)において審査を行い鑑定書を発行しています。保存・特別保存審査を刀剣は1・3・5・7・11月に、刀装具・刀装は2・4・6・10・12月の土・日・祝祭日を除いた平日が3日間連続する期間に受付を行っております。また、9月には重要刀剣審査が行われ、隔年で4月に特別重要刀剣審査が行われております。 詳しくは、(公)日本美術刀剣保存協会(刀剣博物館)にお問い合わせください。 |
【Q】 刀剣の鑑賞会に参加したいのですが |
刀剣の鑑賞会は全国各地で行われています。実際に、刀剣を手にとって鑑賞することができますから、博物館などの展示品をガラス越しに見るよりも大変勉強になります。鑑賞会では多くの人が一緒に鑑賞を行いますので必ずマナーを守ってください。マナーを守れば決して危険ではありませんし、共通の趣味を持った人たちと出会える場でもあります。また、事前に初心者で初めて参加する旨を相談すれば、担当の人が親切におしえてくれます。当店の店主:冥賀吉也も多くの鑑賞会で講師を勤めておりますのでご相談ください。個々の鑑賞会につきましては事前に、日時や参加条件などをお問い合わせください。
毎月第2土曜日(但し、8月を除く) 時間:13:00~ 場所:刀剣博物館1階講堂 TEL:03-6284-1000
年約5回 時間:12:30~ 場所:刀剣博物館4階講堂 または 京王プラザホテル TEL:050-3584-7337
■ 霜華塾 年約6回 時間:13:00~ 場所:名鉄犬山ホテル TEL:0575-22-3539 |
【Q】 刀剣を盗まれてしまいました |
速やかに最寄りの警察署へ相談してください。 刀剣類が他の美術品と異なる大きな特徴は、「登録証」が附帯している点です。過去にこの「登録証」が決め手となり解決した盗難事件もありました。登録証番号は必ず控えておくか、コピーをとっておいてください。 |
【Q】 刀剣を海外に持ち出したいのですが |
登録されている刀剣は立派な美術品なので、文化庁文化財保護課美術学芸課に申請を出して、国指定の文化財(国宝・重要文化財・重要美術品)に該当しない刀剣であることの古美術輸出監査証明証を交付してもらわなければなりません。古美術輸出監査証明申請書と持ち出そうとする刀剣の登録証のコピーを提出しますと、約2週間後に証明証が交付されます。持ち出そうとする刀剣とこの証明書を税関に提出すれば持ち出しは問題ありません。古美術輸出監査証明申請書の有効期間は発行日から1年以内となります(但し、1回の輸出に限り有効)。 登録証は各都道府県教育委員会に返納となりますので、必ず控えのコピーをとってください。輸出がキャンセルになった場合、返納した登録証は各都道府県において抹消手続きの扱いとなる為、新しい番号で新規発行となりますのでご注意ください。 海外に輸出したものを、再度、日本国内に輸入する場合も新規登録となります。 EMS、Fedexなどの航空貨物を利用して郵送するのが一般的です。 遠隔地の方は郵送でも受け付けてもらえます。また関西以西の方は京都国立博物館普及室輸出監査係でも受け付けています。
※詳しくは下記へお問い合わせ下さい。
文化庁文化財第一課輸出鑑査証明担当
TEL 03-5320-6862 FAX 03-5388-1734
(参考) 文化庁-文化財の海外流出を防ぐために~古美術品輸出鑑査証明~ 古美術品輸出鑑査証明申請書 (WORDファイル) |
【Q】 重要美術品を海外に輸出できますか? |
国宝・重要文化財指定物件及び重要美術品等認定物件は,文化財保護法及び関係法令により,原則として海外への輸出(持ち出し)が禁止されています。
|
【Q】 刀剣を海外に送る郵送方法を教えてください |
EMS、Fedexなどの航空貨物を利用して郵送するのが一般的です。事前に、刀剣を送付したい旨を伝え、送り先の国に郵送可能かどうかを各社に問い合わせて確認してください。DHLでは刀剣類の取り扱いがございません。
■ EMSは料金が安く、保険料は上限:200万円までとなっております。 (EMSを使用する際は、日本から直行便が出ている路線で、利用できる航空会社が7社と限られていますので必ず事前にご確認ください。また、同じ国でも送り先により送れたり、送れなかったりします。)
■ Fedexは料金がやや高めで、保険料は上限:1,000ドルまでとなっております。 (フェデックス・インターナショナル・プライオリティとフェデックス・インターナショナル・エコノミーの2つのサービスがあります。前者は料金は高めですが日数が少なく、後者は料金が少し安くなりますが日数が多くかかります。送料の予算や日数に余裕がある場合などにより、必要に応じて使い分けることが可能です。貨物専用機を利用しますので国によって送れないなどとなることは少ないです。)
■ 上限以上の保険金額が必要な場合は、損害保険会社ご相談ください。 (当店では、三井住友海上を利用しております。1点あたりの価額が1,000万円、1回の輸出の総額が5,000万円までかけることが可能です)
当店でも、通常はEMSを利用しておりますが、EMSで送付不可の国の場合にはFedexを利用すると良いでしょう。 刀剣類は、各国により対応がまちまちなのが現状です。政府や税関の対応により、郵便物が返ってくることもありますので、必要であれば各国大使館・税関に問い合わせてください。
※詳しくは下記へお問い合わせ下さい。
TEL 0120-593155
TEL (代表)0120-593158 (郵便企画課)03-5665-4129
TEL (代表)0570-000-379 (第一国際郵便部)044-589-6708
TEL 0120-003200
TEL 0120-632277
|
【Q】 刀剣を海外から持ち込みたいのですが |
■ 手荷物で持ち込む 手荷物で海外から刀剣を持ち込む場合は、空港などで税関を通関する際に税関職員に「刀剣を持ち込んだ」旨を申し出ます。通関後に別室にて、空港警察の警察官に「持込み許可証」を発行してもらいます。この「持込み許可証」が発見届書の役目を果たし、後に居住地の教育委員会で鑑定を受け、登録証を交付してもらう手順は、国内で刀が発見された場合と同じです。手荷物での持ち込みは、税関の規定により1人(20歳以上)につき3振までの制限があります。事前に、帰国予定日と便名が分かっていれば、税関・空港警察に連絡しておくと良いでしょう。
■ 郵送で持ち込む 郵送で海外から刀剣を持ち込む場合は、まず送付先の住所に最寄りの国際郵便局・税関出張所より「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」という刀剣が届いているといった内容の通知書が送付されてきます。通知書に国際郵便局・税関出張所において登録審査を行う日時が記載されています。通知書が到着しましたら、登録審査日の事前に「輸入銃砲刀剣類の登録審査事前連絡票」を国際郵便局・税関出張所のある都道府県教育委員会にFAXして連絡してください。定められた日時に通知書・インボイスを持参して赴き、鑑定を受け、登録証を交付してもらいます。登録証交付後、品物は国際郵便局より送付先の住所に後日、郵送されます。当日、国際郵便局より品物を持ち帰ることは出来ません。本数の制限等は特にありません。開梱・梱包は自身で行いますので、梱包用具を持って行きましょう。
※ 美術刀剣以外(洋鉄刀、ダマスカス刀、青竜刀など)のものは国内へ持ち込めない場合がありますので、日本刀以外の外国製の刀剣はむやみに持ち込むのは差し控えたほうがよいでしょう。 ※ 製作より100年未満の刀剣類などの場合、経済産業省の輸入承認書(I/L)が必要となることがありますので事前に確認しましょう。輸入承認書(I/L)の手続きは約3週間かかります。 ※ 現代刀の輸入は、経済産業省の「輸入許可」の手続きが必要です。これが完了しないと、送付先まで送られません。海外から戻る(輸入する)現代刀の登録については、過去に国内で製作承認を受け登録の履歴確認が取れたものであること及び正規の輸出手続きによって海外へ出たものであることが確認できたものに限り登録を行います。国内で登録したものに海外で彫り物等を加えて上で輸入する場合は、事前に登録元の教育委員会と連絡を取り合っていないと、輸入登録ができないことがあります。
TEL (代表)0120-593158 (郵便企画課)03-5665-4129
TEL (通関第一部門)03-5665-3750 (税関相談官)03-5665-3755 FAX 03-5665-3757
経済産業省 (貿易経済協力局 貿易管理部 貿易審査課 機械類等輸入審査班) TEL 03-3501-1659 FAX 03-3501-0997 「機械類並びに武器及び銃砲弾並びにこれらの部分品及び附属品」の輸入の承認について
TEL 03-5320-6862 FAX 03-5388-1734
TEL (代表)0476-32-0110
TEL (税関相談官)0476-34-2128
|
【Q】 初心者向けの刀剣の本を教えてください |
刀剣の書籍は多々ありますが、初心者の方にも分かりやすく解説された本は意外に少ないです。刀剣柴田の故・柴田光男先生の書かれた「柴田光男の刀剣ハンドブック」は日本刀の歴史、製作方法、鑑賞および手入れの仕方が初心者の方にも大変分かりやすくまとめられており、しかも持ち運びすることも出来るコンパクトサイズとなっております。 また、それをさらに押型・価格表・位列表などを追加し内容を充実させたA4サイズの大型版となった「趣味の日本刀」もありますので併せてご利用ください。 |
【Q】 現代刀の制作を依頼したいのですが? |
当店では現代刀制作の受注は行っておりません。ご希望の場合は、日本美術刀剣保存協会、全日本刀匠会にご相談ください。
TEL 03-6284-1000 TEL 086-227-5721 |
購入方法に関するご質問
【Q】 実際に品物を見てみたいのですが? |
当店は店舗形式ではなく、事務所兼住宅の為、商品の陳列等は致しておりません。 ご購入希望商品等のご確認のみ行っております。 ご来店の際には、予めご購入希望商品と日時を必ずメール・電話・FAXにてお問い合わせください。 |
【Q】 品物のバラ売りはできますか? |
大小・拵付きの刀・拵の刀装具・揃金具・揃いの書籍などの商品をバラしての部分販売については承っておりません。 |
【Q】 持っている品物と商品を交換してください |
当店で取り扱っております商品のなかには、お客様よりの委託商品もございます。従って、現在お持ちのお品物と当店の商品等との交換はいたしかねます。なお、お客様のお品物を査定し下取りさせていただくことは可能です。 |
【Q】 「参考品」は売り物ですか? |
「参考品」と記載のあるものについては、既にお客様にご売約いただいたお品物、或いは、現在のところ当店の手許になく、販売品でなくなっているお品物を意味します。 |
【Q】 「掘り出し物」はありますか? |
骨董の世界ではよく耳にする言葉でもあります。故:柴田光男先生のお言葉をお借りすれば、「掘り出し物とは、長年、探し求めていた品物を、自身が納得し、信頼のおける刀剣商から適正価格で入手すること」であるそうです。 |
【Q】 価格を値引きしてくれます? |
当店の価格設定はどなたにも公平に同条件で安心してご購入いただけるように設定されています。また、お客様からの委託品もありますので値段交渉についてはご遠慮いただけますようお願い致します。 |
【Q】 過去の販売品の値段を教えてください |
当店でお買い上げいただきましたお客様、或いは、現在の所有者の方にご迷惑をおかけする可能性がありますのでお答え致しかねます。 |
【Q】 ヒケ・錆の研磨、白鞘の製作はできますか? |
商品によってヒケ・錆のあるもの、拵のみで白鞘のないものもございます。それらの商品につきましては、ヒケ・錆の研磨、白鞘の製作をご希望のお客様には別途承っております。費用については、お客様でご負担ください。費用・期間についてはご相談ください。 |
【Q】 自宅以外にも送付できますか? |
お客様のご都合により、ご自宅以外にも送付させていただくことが可能です。 お近くの佐川急便・ヤマト運輸営業所止めとして発送いたします。
※ 詳細についてはこちらをご参考ください。→佐川急便営業所受取サービス ※ 最寄りの営業所については下記サイトで検索してください。 |
【Q】 クレジットカードを利用できますか? |
ペイパルを利用してクレジットカード決済をご利用いただけます。ペイパルは世界中で利用されているオンライン決済サービスです。どなたでも簡単な手続きで安全・簡単にクレジット決済での支払いが可能です。 ご購入金額の総額から3.0%のペイパル決済手数料をお客様でご負担ください。 分割払い・リボ払いもご利用いただけますが、別途お客様のカードが対応している必要があります。
※ 詳細についてはこちらをご参考ください。→PayPalでのお支払い方法 |
【Q】 ショッピングローンを利用できますか? |
オリコ・アプラスを利用して分割払いをご利用いただけます。最長60回払い・ボーナス払いに対応しております。 分割払い手数料(実質年率5.9%~)につきましては、お客様でご負担ください。
※ 詳細についてはこちらをご参考ください。→分割払いでのお支払い方法 |
【Q】 製本されたカタログがあれば送ってください |
当店では製本された形式のカタログや紙面は制作しておりません。ウェブサイト上に掲載された商品をご覧ください。 |
買取・下取に関するご質問
【Q】 所蔵している刀剣を買取・下取してくれますか? |
お客様が所蔵されている刀剣・刀装具などの品物を買取・下取させていただきます。また、代行して交換会(オークション)に出品することも可能です。他店でご購入された品物についても承っておりますので、お気軽にご相談ください。 |
【Q】 模造刀を買い取ってくれますか? |
模造刀の買取は行っておりません。処分にお困りの場合は、最寄り警察署の生活安全課にご相談ください。事情を説明すれば、引き取って廃棄処分してくれます。模造刀であっても、理由無くむやみに持ち歩くことはご注意ください。
※ 登録証がついた正式な刀剣類のご売却もご希望の場合は、模造刀についてもご相談ください。 |
【Q】 登録証がない刀を買ってくれますか? |
銃砲刀剣類登録証の無い刀剣類の買取は行っておりません。15cm未満であっても5.5cm以上の刀剣類で登録証の無いものは買取は致しかる場合があります。また、発見届や刀剣類所持許可証の場合も買取致しかねます。 稀に、登録証の無い刀剣類を無償で良いので処分したいとのご相談がありますが、有償無償を問わず無登録の刀剣類の譲渡は法律(銃刀法)で禁止されています。 |
【Q】 登録証が見つからないのですが? |
刀袋の底に落ちてしまっている場合があります。他では、鑑定書がある刀では鑑定書の袋の中、土地の権利書など重要なものが入っている金庫や仏壇の中などにあったこともあります。 |
【Q】 売却する前に名義変更は必要ですか? |
売却を検討されている刀剣を購入や譲渡を受けた時に、名義変更を行っていなければ現時点で名義変更を行う必要があります。その後、売却いただいた場合は当店で店主名義に名義変更を行います。
※お客様で事務手続きを行う必要はありません。 |
【Q】刀剣なら何でも買取してくれますか? |
当店では登録証のある刀剣であれば、どのような状態のものでも買取が可能です。錆びているもの、傷のあるもの、刃切れがあるもの、焼身、裸身、折れているもの、鞘や柄が壊れているもの、まずはご相談下さい。
※ 模造刀は買取できません。 ※ 小刀の場合は、登録証は不要です。 |
【Q】傷・錆びのある刀剣は買取してくれますか? |
登録証のある刀剣であれば、どのような状態のものでも買取の対象となります。登録証があるということは、美術品としての価値を認められて登録証を交付されたことを意味します。まずはご相談ください。 |
【Q】かなり状態が悪いものでも買取ってくれますか? |
刀剣であれば誠心誠意の対応をさせていただきます。登録証の新規登録料が6,300円ですので、この値段が最低ラインとお考えください。 |
【Q】鑑定書が無くても買ってくれますか? |
当店では鑑定書が無い刀剣も買取が可能です。鑑定書が無くても、店主が鑑定させていただき「正真のものは正真」として相応のお値段で買取させていただきます。まずはご相談ください。 |
【Q】連絡せずに送っても良いですか? |
お品物をお送りいただく事前に、お申し込みフォームや電話で当店まで必ずご連絡ください。申込用紙のご記入やお客様の身分証明書のコピーが必須となります。 |
【Q】遠方に住んでいるのですが買取はしてくれますか? |
日本全国どこからでも宅配買取が可能です。当店では送料、手数料、梱包セットなどすべてが無料となります。まずはご相談ください。
※ 沖縄県や離島の場合は、事前にお問い合わせください。地域により、航空便となる場合は航空機に刀剣類を搭載できない可能性があります。 |
【Q】海外に在住ですが買取はできますか? |
海外からの買取は輸送方法や税関での登録証などの諸事情により行っておりません。ただ、当店が懇意にしております日系アメリカ人の刀剣商が米国におりますので、そちらをご紹介させていただきます。彼が米国内での売却、或いは、日本への輸入の手助けをさせていただけます。 |
【Q】買取は何歳から申し込めますか? |
18歳以上の方からお申し込み可能です。刀剣・銃砲類という特性上、18歳未満の方からの買取はご遠慮いただいております。悪しからずご了承ください。 |
【Q】刀剣を送ることに不安があるのですが? |
当店で梱包セットをご用意させていただきます。当店の梱包セットは段ボールではありません。米国で使用されることが多いライフルを収納するガンケースを利用しています。なかでも米軍も使用するペリカン社製やヴァンガード社製の大変に頑丈なものとなっております。過去、10年以上にわたり年間にして100回以上送付しておりますが事故は一度も起きたことはありません。
※ 刀剣の扱いが可能でしたら、丁子油を刀身に多めに塗ると保護膜になります。 ※ 当店利用の宅配便には30万円までの運送保険が適用されます。 ※ 返送の際は段ボールとなりますのでご了承ください。 |
【Q】宅配買取を利用するのは初めてですが? |
刀剣に「銃砲刀剣類登録証」(登録証)が交付されているかご確認ください。お客様の身分証(運転免許証・パスポート・保険証など)のコピー、お振込先の銀行口座番号などが必要になります。 |
【Q】梱包セットは何日で届きますか? |
お申し込みから1~3日でお届けとなります。最短でお申し込みの翌日にお届けいたします。東北・関東・中部・近畿・四国地方が1日、北海道・九州地方が2日が輸送にかかる日数の目安となります。 |
【Q】梱包セットを自宅以外に送ってもらえますか? |
ご自宅以外の職場や帰省先のご実家、または佐川急便・ヤマト運輸営業所止めに発送が可能です。 |
【Q】1振だけでも買い取ってくれますか? |
お品物の品数につきましては1振より承っております。 |
【Q】多数まとめて買い取って欲しいのですが? |
多数の商品をまとめて買取させていただきます。お品物の数やお客様のご事情により出張して出張買取(訪問買取)させていただきます。または、梱包セットを複数個お送りし対応させていただきます。まずはご相談ください。
※ 出張買取は無料です。訪問時に、出張料や経費を請求することはございませんのでご安心ください。 |
【Q】査定金額に納得できない場合は? |
誠心誠意の査定をさせていただき、再度、お客様と一緒に売却方法などについてご相談させていただきます。それでも、ご了解いただけない場合はお品物をご返却いたします。 |
【Q】売却するつもりは無いのですが見てもらえますか? |
申し訳ありませんが、買取を前提とした査定・鑑定・評価をさせていただいております。査定・鑑定・評価のみのご依頼は承っておりませんので悪しからずご了承ください。 |
【Q】売却の希望価格があるのですが? |
お客様の中にはご自身でお品物をご購入された方もいらっしゃいますでしょうから、ご希望に添える様に参考としてお話しを伺わせていただきます。まずはご相談ください。 |
【Q】支払いは直ぐにしてもらえますか? |
ご来店、または、訪問の場合は即時に現金でお支払いさせていただきます。宅配買取の場合は、即日送金いたします。当店ではご送金はインターネットでの銀行振込を利用しています。銀行の営業時間内であればリアルタイムでお客様の口座に入金されます。営業時間外の場合は、翌営業日には入金が反映されます。
※ インターネット担当者が不在の場合はご容赦ください。 |
【Q】 前に査定した金額で買ってもらえますか? |
当店で提示させていただいたお値段ですので同額で買取いたします。査定後に一度お持ち帰りになられご検討の結果お売りいただく方、他店をまわってからお売りいただく方も多くいらっしゃいます。
※ 長い時間が経過すると相場価格が変動することがあります。改めて査定させていただきお値段が変わる場合があります。 |
【Q】 刀をみてもらう査定料はかかりますか? |
査定や各種の相談はすべて無料です。送料・振込手数料などは全額当店が負担いたします。お客さまのご負担は一切ありません。 ※ 買取不成立、ご依頼の内容とお品物が著しく異なるなどの場合は、当店よりお客様へのご返却は着払いにて返送させていただきますので復路送料についてはお客様側でご負担ください。 |
【Q】 刀をみてもらう時間はどれくらいかかりますか? |
その場でお品物を数分で鑑定して査定金額をご提示させていただきます。 宅配買取につきましては当店に到着した当日中に査定金額をお伝えさせていただきます。 |
【Q】 刀剣について全くの素人なのですが? |
刀剣について知識や取り扱い方法が分からないお客様、特に初心者や若い方や女性の方にも親切に応対いたします。査定内容について、お客様の方でご不明な点が無くなるまで、時間をかけて丁寧にご説明させていただきます。 |
【Q】 刀剣以外の骨董品も買取してくれますか? |
刀剣・刀装具・甲冑武具、関連書籍の他にも骨董品全般を取り扱っております。刀剣を専門とする交換会(オークション)はもちろん、骨董品・道具類を扱う交換会(オークション)にも代理出品させていただけます。 |
サイトに関するご質問
【Q】 トップページの刀剣の画像について |
こちらは古備前のある在銘の太刀です。デザインにより2振のように見えますが両方とも同一のものです。お客様の所蔵品を撮影用にお貸しいただきましたので販売品ではありません。 |
【Q】 刀剣写真について |
当店では刀剣写真については、(有)刀剣藤代のカメラマンである冥賀明子(旧姓:藤代)氏に撮影を依頼しています。 刀剣写真には多くの皆様にご好評をいただきありがとうございます。 一部、短刀・小刀などの短いものはウェブサイト担当者が撮影しているものもあります。
※ 刀剣の撮影をご希望の方は、詳しくは(有)刀剣藤代までお問い合わせ下さい。 |